最近のお仕事について、ちょっと思うことを。
今の仕事はセールスなので、「インセンティブ(成果報酬)」が発生します。営業職は初めてなので、このインセンティブというものに慣れていません。これを目的として動くという感覚に慣れていないんです。
一方で、これまでセールスチームのサポートをしてきた経験があるので、考え方のベースは似ていて。むしろ、今の方がやりやすい部分もあるなと思います。というのも、以前はKPIがセールスチームと異なっていたので、100%のサポートがしづらいこともありました。サポートすることで自分のKPIが下がってしまうような状況だと、「ビジネス上で十分な理由」がないと動けなかったりして。
でも、今は共通のKPIがあるので、しっかりサポートできるし、その分やりがいも感じられます。
仕事はボランティアじゃないし、自分の成果にならないことばかりを優先するわけにはいきません。でも、「誰かのために働く」こと が結構好きな自分にとって、今のスタイル“Win-Winな関係”で働けることはすごく合ってるのかも。
先日、セールスチームのマネージャーと話したときも、考え方がすごく近くて嬉しかったです。信頼関係を構築して仕事をしたいと。外資で働く以上、結果を出す必要がある上、効率的に、戦略的にを常に考える。でも、それだけじゃなくて「楽しく働きたい」っていう気持ちも大事にしていたいのです。
私は、1+1 が「2以上」になるような関係性で仕事をしたい。
「この人とまた仕事がしたい」って思える相手と働きたいし、自分もそう思ってもらえるような存在でいたい。
多分、「誰かが喜んでくれること」が好きなんだと思います。
だから、アフィリエイト目的であれ何であれ、自分が本当にいいと思ったものだけを紹介したいし、自分が欲しいと思えるもの、実際に使って良かったと思えるサービスを届けたい。
そんなサービスやビジネスを、これから作っていけたらいいなと思っています。
ちなみに今日は、円が少し上がったタイミングでドルに替えてみました。
先週、株が下がったタイミングで米国株を買い足して、今年のNISA(成長投資枠)はほぼ使い切りそうです。
こう言うと「240万円も出せるの?」って思われそうですが、実際は旧NISAで保有していた分を売って、その資金で買い足している感じ。やっぱり、NISAは早いうちから始めておいてよかったなあと、改めて思っています
コメント